こんばんは、ヨガジェネレーションのかめこです。今年も残すところ数時間・・。今年は皆さんにとってどんな1年でしたか? 今年、ヨガジェネレーションのヨガ講座はオンラインでの開催が中心となりました。「これまで受けたかったけど、… 続きを読む 2020年 講座 動員数ランキング TOP5を発表
カテゴリー: 担当者メッセージ
【実話~中井まゆみ先生~vol.3】指導者育成に想いを馳せる
中井まゆみ先生が、ヨガインストラクター向けの指導を視野に置いていたのは、ご自身がヨガインストラクターとして活動を始めて間もない頃だったそうです。 ヨガインストラクターになったら、まずは、ヨガスタジオやスポーツジム、公民館… 続きを読む 【実話~中井まゆみ先生~vol.3】指導者育成に想いを馳せる
公開2日でキャンセル待ち!佐久間涼子「THE BASIC|ザ・ベーシック」来春、開催決定!
こんにちは、ヨガジェネレーションのかめこです。 先週の木曜日に、佐久間涼子先生の「THE BASIC|ザ・ベーシック」の来年のスケジュールを公開しました。 これは私にとってはとっても嬉しいことでした。 ・・・というのも、… 続きを読む 公開2日でキャンセル待ち!佐久間涼子「THE BASIC|ザ・ベーシック」来春、開催決定!
大人気!マリア先生がオンライン講座にかける意気込みについて語ってくださいました!
みなさん、こんにちは! ヨガジェネレーションのカワミサです。 本日は、ヨガ指導者の育成に情熱を注がれていて、日本でのファンが非常に多いマリア・カースティン先生に、私の先輩であり、マリア先生の担当の琴美先輩がインタビューし… 続きを読む 大人気!マリア先生がオンライン講座にかける意気込みについて語ってくださいました!
第3話:ヨガで女性を笑顔に、そして、生きやすい未来をつくると信じて!
こんにちは!ヨガジェネレーションのカワミサです。今回の3話目から読んでくださっているかたもいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介です。 私は現在、2歳の子供の育児に奮闘するママさんヨガインストラクターでもありますが、出産… 続きを読む 第3話:ヨガで女性を笑顔に、そして、生きやすい未来をつくると信じて!
第2話:思ってたんと違う…産後ママにとってホントに必要なヨガとは?
こんにちは!ヨガジェネレーションのカワミサです。2話目から読んでくださっているかたもいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介です。 私は現在、2歳の子供の育児に奮闘するママさんヨガインストラクターでもありますが、出産する前… 続きを読む 第2話:思ってたんと違う…産後ママにとってホントに必要なヨガとは?
【実話~中井まゆみ先生~vol.2】「筋調整ヨガ」誕生ストーリー
2007年、シンガポールからご家族で地元の兵庫県淡路島に戻ってこられた中井まゆみ先生。 都市であれば、ヨガスタジオの求人を検索することから始めるかもしれませんが、淡路島は周りにヨガスタジオ、スポーツジムもない地域。 資金… 続きを読む 【実話~中井まゆみ先生~vol.2】「筋調整ヨガ」誕生ストーリー
現代人が知っておきたい!幸せホルモンと言われる「脳内物質:セロトニン」の働きとは?
こんにちは、ヨガジェネレーションのかめこです。 ストレス社会で、情報過多な日本。そして、今はコロナの影響で、さらに人はストレスを感じやすい状態になっていると言えます。そんな中、活性化させたいのが、幸せホルモンと呼ばれる「… 続きを読む 現代人が知っておきたい!幸せホルモンと言われる「脳内物質:セロトニン」の働きとは?
いまこそ届けたいヨガがある。自宅で、オンラインで学べるサントーシマ香のヨガ
こんな状況では、講座が開けない…… ヨガジェネレーションで、サントーシマ香先生を担当する琴美です。とても悩みました。RYT200(全米ヨガアライアンス認定指導者養成講座)をオンラインで開催することはできるのだろうか。 ヨ… 続きを読む いまこそ届けたいヨガがある。自宅で、オンラインで学べるサントーシマ香のヨガ
「一生モノの学び」ヨガとアーユルヴェーダをライフスタイルとして確立する
ヨガってなんかいいな 皆さんがヨガに出逢い、続けよう、と思われたきっかけはどんな感じでしたでしょうか。 こんにちは。ヨガジェネレーションの琴美です。私がヨガに出逢ったきっかけは、「何か運動しないとなー」と、考えていた時。… 続きを読む 「一生モノの学び」ヨガとアーユルヴェーダをライフスタイルとして確立する
人生100年時代。この時代にヨガができること。
コンビニエンスストアに70代の男性が運転する車が突っ込み、店内にいた女性がけがをしました。 こんなニュースを聞く度、思わず父に電話をしてしまいます。皆さん、こんにちは!ヨガジェネレーションのべーです。私、2020年は1つ… 続きを読む 人生100年時代。この時代にヨガができること。
第1話:マタニティヨガを始めたら「指導者になれるかも!」の想いが高まった!
こんにちは!ヨガジェネレーションのカワミサです。 私は、現在2歳の子供の育児に奮闘している、ママさんヨガインストラクターでもありますが、出産する前はインストラクターではありませんでした。 実は、妊娠をきっかけにマタニティ… 続きを読む 第1話:マタニティヨガを始めたら「指導者になれるかも!」の想いが高まった!